就職氷河期に敗北し、株式氷河期に活路を見出そうとするダメトレーダーのブログ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
株ねずみの歴史
2007年12月20日より1800000円を元手に株を始める
2008年の収支-1400000円
2009年の収支+1400000円
2010年10月19日に2350000円を追加入金する
2008年の収支-1400000円
2009年の収支+1400000円
2010年10月19日に2350000円を追加入金する
プロフィール
HN:
株ねずみ
性別:
非公開
自己紹介:
大学時代に新卒扱いでの就職活動に失敗。既卒での就活中に心も体もぼろぼろになり一年間療養生活を送る。引きこもり生活から脱するために何かを始めようと思い、2007年12月から180万円を元手に株を始める。リーマンショックを間に挟んで一年後に40万まで資産を減らしてしまうが、ソコから一年後に180万に回復させ、もうすぐ3年目の氷河期を迎えようとしている弱小デイトレーダー。
投資エンジン
最新トラックバック
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
ここ最近、収益が伸び悩んでいることについて分析した結果、売買手数料の値上がりが影響を与えているという結論に達しました。私が株を始めたときの信用手数料は、一日の売買総額が5000万円以内でおよそ1000円という格安なものでした。しかし、今現在、同じ条件で手数料を計算すると2倍から10倍になってしまいます。実際、私が日々証券会社に支払っている手数料は現物手数料を含めますと1万円を超えています。現在の資産で月間収益をプラスにするためには最低でも25万以上の収益を上げなければなりません。これは資産に対して5%とかなり高い利回りを出さなければならないということです。そこで、10月20日から岡三オンライン証券の優待制度を狙ってトレードしていくことを決心するにいたりました。優待の「プラチナ」になると、信用手数料はおよそ半額になりなります。しかし、この優待を受けるためには月間の売買代金の合計が一定の金額を超える必要があります。現在、私の口座にある資金ではこの条件をクリアすることができません。そこで新たに240万円の入金をする予定です。バイトで貯めたお金だけでは足りず、30万円ほどは親から借金をして用立てました。追加入金をすることには強い抵抗がありましたが、この入金はトレードの損失を補うためのものではなく、投資戦略的に有効なものであると確信しています。トレードのスケールは変えず身の丈にあったトレードを心がけていきたいと思いますので、これからも応援よろしくお願いします。
PR
この記事にコメントする
- HOME -